運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

早速、来月にも、国土交通省とともに、海運会社石油精製会社それぞれの業界団体など、関係者を広く集めて、オール・ジャパンで対応を検討していくための協議体を立ち上げたいというふうに思っています。  こうした取り組みを通じて、環境問題への対応企業による経済活動の両立を図っていきたいと思います。

世耕弘成

2006-12-06 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

これは、上下ありますので、下の方をごらんいただきますと、バイオディーゼル燃料普及形態ということで、原料の中に、バイオマスであったり、菜種であったり、パーム等とあるわけですが、このパーム油にかかわる自動車燃料化する技術、これが大変今注目を集めているところでございまして、現在、国内自動車メーカー石油精製会社が協力をして、マレーシアでとれるパームヤシの油であるパーム油、これを自動車ディーゼル燃料代替燃料

柚木道義

2006-12-06 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

今後、調査の上、普及に前向きに努めていくということで、実際に取り組んでいる国内自動車メーカーであったり、あるいは石油精製会社も大変力強い御答弁をいただけたと思います。  今、パーム油について御質問を申し上げたんですが、一方、資料の次の四ページ目をごらんいただければと思うんですが、確かに、そういったバイオ燃料はCO2削減に一定の効果が認められるわけです。

柚木道義

2002-07-16 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

これは、石油公団作るときに日本のリファイナリー、石油精製会社さんが、結局、外資系日本の方も設備投資の費用がなかった、設備投資資金がなかったと。そのために外資系からその資金を導入したと。その見返りとしてカルテックス等からある程度の石油、何割買わなきゃならないというその義務付けがあったと私は聞いております。  

舘澤貢次

2002-06-28 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第24号

日量四百三十万バレルということになっておりますけれども供給量だけでいきましても、セブンシスターズと言われた、だんだんセブンじゃなくなってまいりましたけれども、ロイヤル・ダッチ・シェルでもその約半分ぐらいを一社で生産できる、こういうことでありますから、日本石油消費量というのは物すごいものがあると思うんですけれども、その大半を一社で賄えるというこの現状を見ますと、こういったメジャーといいますか石油精製会社

竹本直一

2000-03-14 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

先ほど御指摘がございました日本石油精製会社との合弁事業でございますけれども、これは先方はアラムコ国営石油会社でございますが、日本側民間企業でございます。民間企業との間でさまざまな話し合いがなされまして、通産省もある種の触媒機能ということで御相談にもあずかりましたけれども、最終的には企業判断としてそれぞれの意見が合わずに合弁事業の達成に至らなかったというのが実態でございます。  

河野博文

1997-02-18 第140回国会 衆議院 予算委員会 第15号

しかしながら、今日の国内における効率的なエネルギーの供給への要請が高まったということで、輸入主体が今までのように石油精製会社に限定されるということはいかがなものだろうか、こういうことで、平成八年の三月をもって廃止するということで、国内石油製品市場輸入品との競争という市場原理を導入したわけでございます。そういうことで、我が国石油産業の一層の効率化が図られる、かように考えておりました。  

佐藤信二

1996-06-14 第136回国会 衆議院 商工委員会 第13号

石油業界は、一九八六年の特石法施行に伴って、基本的に原油しか輸入できなかったのが、元売石油精製会社に対してガソリン灯油軽油等が解禁となったわけでございます。その後、規制緩和アクションプログラムの概要に沿って、八九年にガソリンのPQの廃止、九〇年にSSの建設規制廃止、あるいは九二年の原油処理枠の撤廃、九三年重油TQ廃止と、順調に推移をしてきているわけでございます。

土田龍司

1996-05-07 第136回国会 参議院 商工委員会 第8号

いろんな石油精製会社計画しているものを見ますと、日本全国でこういう計画があるわけです。いずれも都市部に隣接をして、しかも環境汚染が進んでいる場所に設置をされようとしているわけです。従来の対策の延長線上で考えるのではなくて、新たな問題が提起されるわけですから、現状より進んで、現状より厳しい基準を設けることも含めて考えるべきじゃないかというふうに思うわけです。  

山下芳生

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

石油精製会社の方では、やはり日本における処理能力が足りなかったのではないか。殊に今回ナフサ製造等能力の高いクウェートがそういう意味でたたかれたものですから、日本におきましては製造能力を拡大するための傾向も出ていると聞いておりまして、そうした中でできるだけ安定的な供給とそれに伴った安定的な価格形成が行われてほしい。

越智通雄

1990-09-13 第118回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

今現在A重油は、在庫を見てみますと八月の終わりで二百三十万キロ強、これは現在我々石油精製会社から話を聞いてつかんだ数字でございますけれども、この八月末の二百三十万キロリッターという数字は例年に比べて二十八万キロ程度多い数字になっておりまして、そういう意味で、当面農林漁業用を含めてA重油全体の供給ということに関しては問題はないと我々考えております。  

田中正躬

1986-04-02 第104回国会 参議院 商工委員会 第5号

それから石油精製会社コストとか販売一般管理費とか、こういったものも全然下がらない。したがって私の試算では、原油価格は約四割ぐらいになっちゃいます、六割ぐらい下がるわけですね、これは先ほどのように十四ドルとしてドルが百八十円ということになりますと。六割も下がっていて、結果的には小売価格というのは二割しか下がらない。  

木本平八郎

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

ただ、この無鉛化も、実は行政指導石油精製会社を指導しながら製品無鉛化してきたということでございます。  外国でも次第にそういう方向になってまいりまして、アメリカなども無鉛化を推進しておりますし、ドイツでもそうでございますが、ただ東南アジアでございますとか、そういったところはまだそういう段階になっておりませんので、一般的に彼らが供給しておりますのは、無鉛でない、有鉛のガソリンでございます。  

畠山襄

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

それから、この適格な輸入主体による輸入が本当に実現するのかどうか、量的見通しはどうであろうかという御指摘でございますが、まず、結果的に石油精製会社輸入ということに相なりましても、御案内のとおり、石油精製会社には販売能力精製能力との間にギャップがあるところもありますものですから、その販売能力精製能力ギャップを埋めるための輸入でございますとか、それから季節的な需要変動対応する輸入でございますとか

畠山襄

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

畠山政府委員 事実上石油精製会社を通じて輸入が行われるということにこの案ではなってもおりますので、急激な価格変更もございませんから、末端のスタンドでこれが理由となる猛烈な過当競争ということはないであろうというふうに私どもは思っておりますし、また、そうであれば灯油につきましても、急激なガソリン価格変更はないわけでございますから、そのガソリン価格が急激に変更してしまった分を灯油の値上げによって回収

畠山襄

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

木内委員 これは一部報道であり、また事実この法案準備段階で経過的なそうした作業があったやに聞いておりますけれども輸入業者石油精製会社に限定して登録制を採用する、同時に登録業者だけで輸入量が現実問題として十分確保されない場合に、それ以外の業者にも期間を限って輸入できる道を開く措置も検討された、これは部内的、段階的な検討内容だったかもしれませんけれども、結果的にはこうした法案内容になっている。

木内良明

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

しかし、これらの三品を輸入するに当たって、その輸入業者が事実上石油精製会社に限定される、こういうことになるといたしましても、さきの水田議員質問にもあったわけでございますが、その輸入量のいかんによりましても、やはり国内石油製品安定供給に全く支障を来すというようなことがないというように言い切れますか。

和田貞夫